BLOG

渋谷区・港区近郊でのリフォーム・リノベーションのお問い合わせはリフォームパートナーズにお任せください。

トイレリフォームの一般的な流れとは?

住まいの中でも毎日必ず使う場所であり、清潔さや快適さが求められる「トイレ」。古くなったり、使い勝手が悪くなったと感じたら、トイレリフォームを検討される方も多いのではないでしょうか?
しかし、「何から始めたらいいの?」「どれくらいの期間がかかるの?」といった不安や疑問を持つ方も少なくありません。

今回は、トイレリフォームの一般的な流れを分かりやすくご紹介するとともに、スムーズに進めるためのポイントもお伝えします。これからリフォームを検討される方はぜひ参考にしてください。

トイレリフォームが必要になる時期とは?

まず気になるのは、「そもそもトイレってどのくらいでリフォームが必要になるの?」という点。
一般的に、トイレの交換やリフォームを検討するタイミングは10〜15年が目安と言われています。

特に以下のような症状が見られる場合は、そろそろリフォームを考える時期です。

  • 水漏れや配管の不具合が起こるようになった
  • 便器にヒビや汚れが目立つ
  • 節水性能が低く、水道代が気になる
  • 温水洗浄便座の不具合や経年劣化が目立つ
  • 和式トイレが使いづらくなってきた
  • ニオイや湿気がこもりやすく、掃除がしにくい

最近のトイレは節水性能や清掃性、快適機能が大幅に向上しており、古いトイレを使い続けるよりもランニングコストが抑えられるケースも多いです。「壊れてから」ではなく、「快適に使い続けるために」リフォームを検討するのもひとつの考え方です。

1. まずは現地調査とヒアリングから

トイレのリフォームは、現状のトイレの広さ、配管の位置、床や壁の状態などを確認することから始まります。
多くの場合、業者による現地調査が行われ、その際にお客様のご希望やご予算、ライフスタイルなども詳しくヒアリングします。

たとえば、

  • 節水タイプのトイレにしたい
  • 和式から洋式に変更したい
  • 手すりを設置してバリアフリーにしたい
  • タンクレストイレにして見た目をすっきりさせたい

といったご要望をもとに、最適なプランを提案してもらえるのがこの段階です。

2. プランと見積もりのご提案

現地調査の内容とお客様のご要望をもとに、業者からプランと見積もりが提出されます。ここでは、使用するトイレ本体の機種、内装材(床・壁・天井)の仕様、工事内容や日数などが詳しく書かれています。

リフォームの費用は、選ぶ設備や内装材によって大きく変わるため、いくつかのパターンを見比べて検討することをおすすめします。わからないことや不安な点は、この時点でしっかり確認しておくことが大切です。

3. 契約・工事日程の調整

見積もり内容に納得できたら、正式に契約を交わします。
あわせて、工事を行う日程を決めていきます。トイレリフォームは比較的短期間で終わる工事が多く、早ければ1日で完了するケースもあります。ただし、床の張り替えや配管工事がある場合は2〜3日程度かかることもあるため、日程には余裕を持っておくと安心です。

4. 工事当日〜完了までの流れ

いよいよ工事開始です。以下は一般的なトイレリフォームの作業工程です。

  1. 既存のトイレ撤去
    古いトイレを取り外し、給排水管も必要に応じて調整します。
  2. 下地処理・内装工事
    床や壁の張り替え、クロスの貼り替えを行います。特に水回りは湿気がこもりやすいため、防水性や防カビ性のある素材がよく使われます。
  3. 新しいトイレの設置
    トイレ本体を設置し、給排水の接続、動作確認を行います。タンクレスや温水洗浄便座付きなど、機能が多いトイレは設置に少し時間がかかることもあります。
  4. 最終確認・清掃
    工事完了後は、業者と一緒に仕上がりの確認を行い、問題がなければお引き渡しとなります。使用方法の説明などもこのときに行われます。

5. アフターサポートもチェックしておこう

リフォーム後も安心して使い続けるためには、アフターサポートの体制も確認しておくと安心です。
万が一、設置後に水漏れや不具合があった場合の対応や、保証期間の有無なども契約時に確認しておくとトラブルを防ぐことができます。

失敗しないためのポイント3つ

最後に、トイレリフォームを失敗しないための大事なポイントをまとめておきます。

① 機能と使いやすさのバランスを考える

最新のトイレは高機能なものも多いですが、日常的に使いやすいかどうかも重要です。ご家族の年齢や人数に合わせて、機能性だけでなくメンテナンスのしやすさも考慮しましょう。

② 配管やスペースの確認を怠らない

希望するトイレが設置できるかどうかは、配管やスペースによって変わります。現地調査の際に、プロにしっかり確認してもらいましょう。

③ 価格だけで判断しない

安さだけで業者を選ぶと、仕上がりや対応に不満が残る場合もあります。口コミや施工実績などもチェックして、信頼できる業者に依頼することが大切です。

まとめ

トイレリフォームは、毎日使う空間をより快適に、清潔に整えるための大切な工事です。
流れをしっかり把握し、信頼できる業者と二人三脚で進めていけば、満足度の高いリフォームが実現できるはずです。

少しのリフォームでも、住まい全体の快適さがグンとアップします。この機会に、トイレ空間を見直してみてはいかがでしょうか?

リフォームパートナーズはトイレリフォームも承っております。お気軽にご相談ください。

BLOG

リフォームパートナーズは東京都渋谷区・港区を拠点に東京都内・関東地方全域でのリフォーム・リノベーションサービスを皆様にご提供しております。

こちらでは、リフォームパートナーズの事例や日々の施工の様子をご覧いただけます。
インスタグラムと共にぜひご覧ください。

渋谷区・港区を拠点に活動するリフォームパートナーズのインスタグラム

CONTACT

リフォームパートナーズは東京都港区・渋谷区を中心に、
キッチンリフォーム、浴室リフォーム、トイレリフォームなどマンションリフォーム一式に対応しております。
完全自社施工なので、余計な中間マージンが不要。適正な価格で高品質な施工をお届けします。
お問合せ・ご相談・お見積もりは無料です。相見積もりも大歓迎。

TEL 03-6450-4290

電話受付 9:00〜20:00(土日祝対応)